サイトマップ お問い合わせ English
東京大学グローバルCOEプログラム 国家と市場の相互関係におけるソフトロー 私的秩序形成に関する教育研究拠点形成 Soft Law GCOE
ホーム 概要 研究教育活動 研究成果 刊行物
研究教育活動
ホーム 研究教育活動 シンポジウム・公開講座・セミナー等
シンポジウム・公開講座・セミナー等
シンポジウム GCOE公開講座 GCOEソフトローセミナー
「国家と市場の相互関係におけるソフトロー」シンポジウム
 国内外の優れた研究者を招聘し、本拠点主催のシンポジウムを定期的に開催します。年度末には、事業推進担当者と若手研究者による研究成果発表のシンポジウムを行います。
第19回「私的秩序に関する法学研究の可能性:ソフトロー・プロジェクトの10年」
日時 2013年3月12日(火) 13:30-17:30
場所 六本木アカデミーヒルズ49オーディトリアム
内容 <総合司会>岩村正彦(東京大学教授/グローバルCOEプログラム拠点リーダー)

13:30−13:40 開会の挨拶
岩村正彦

13:40−14:20 ソフトローの基礎理論
藤田友敬(東京大学教授/グローバルCOEプログラム拠点リーダー補佐)

14:25−15:05 政府規制とソフトロー
中里実(東京大学教授/グローバルCOEプログラム事業推進担当者)

15:05−15:20 休憩

15:20−16:00 市場取引とソフトロー
神田秀樹(東京大学教授/グローバルCOEプログラム事業推進担当者)

16:05−16:45 情報・知的財産とソフトロー
大渕哲也(東京大学教授/グローバルCOEプログラム事業推進担当者)

16:50−17:30 総括:ソフトロー・プロジェクトの10年
岩村正彦
主催 東京大学グローバルCOEプログラム「国家と市場の相互関係におけるソフトロー」
協力 株式会社商事法務
参加費 無料
会場風景
ページトップ
第18回「企業買収に関する会社法制及び証券法制の各国比較」
日時 2012年8月3日(金) 14:00-17:00
場所 東京大学弥生講堂一条ホール
内容 【講師】
ハラルド・バウム(ドイツ、マックスプランク外国・国際私法研究所上級研究員)
ジャック・ビュアール(フランス、マクダーモット・ウイル&エメリー法律事務所弁護士)
ポール・デイビス(イギリス、オックスフォード大学教授)
ジル・フィッシュ(アメリカ、ペンシルバニア大学ロースクール教授)
カーティス・ミルハウプト(アメリカ、コロンビア大学ロースクール教授)

EU買収指令の現状と課題 EU Takeover Directive
アメリカにおける支配株主の責任に関する近時の動向 A Recent Case in the U.S.
日本のMBO法制の特異性 MBOs in Japan

司会:唐津恵一(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
挨拶:神田秀樹(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
主催 東京大学大学院法学政治学研究科附属ビジネスロー・比較法政研究センター
東京大学グローバルCOEプログラム「国家と市場の相互関係におけるソフトロー」
協力 株式会社商事法務
言語 英語(同時通訳あり)
参加費 無料
ページトップ
第17回 「EU ASIA CORPORATE GOVERNANCE DIALOGUE」(共催)
日時 2012年7月6日(金) 9:00-18:30
場所 金融庁合同庁舎7号館講堂
内容 http://www.ecgi.org/eacgd/2012/programme.php
言語 英語(同時通訳あり)
共催・協力 欧州委員会(European Commission)DG Internal Market and Services、金融庁金融研究センター、ECGI(European Corporate Governance Institute)、東京大学大学院法学政治学研究科附属ビジネスロー・比較法政研究センター、東京大学GCOE「国家と市場の相互関係におけるソフトロー」、慶應義塾大学グローバルCOEプログラム「市場の高質化と市場インフラの総合的設計」、東京証券取引所グループ、日本証券業協会、プライスウォーターハウスクーパース、商事法務
参加費 無料
ページトップ
第16回 「日欧の介護保障に関する比較法的・比較制度的検討―日本の介護保険制度と欧州における民間非営利組織の活動」(共催)
日時 2012年4月25日(水) 9:30-17:15
場所 東京大学本郷キャンパス法学部4号館8階会議室
内容 9:30 開会 岩村正彦(東京大学法学部教授)

9:40-11:00 セッション1‘Les mutuelles et les institutions de prévoyances en Europe’
「欧州の共済組合と労使共済―介護保障における役割」
Philippe SWENNEN(国際共済協会プロジェクトマネージャー)
Alain COHEUR(共済組合SOLIDARIS(ベルギー)国際関係担当ディレクター) 
Francesco BRIGANTI(国際労使共済協会ディレクター)

11:00-12:20 セッション2 ‘La prise en charge de la dépendance en France et la position des mutuelles’
「フランスの介護保障と共済組合の役割」
Jean-Louis DAVET(MGENグループ取締役)

12:20-14:00 昼食

14:00-14:45 セッション3‘La prise en charge de la dépendance au Japon―Présentation générale du dispositif et son articulation avec la politique de santé et d’assurances sociales’
「日本の介護保険制度―総論」 岩村正彦(東京大学法学部教授)

14:45-15:30 セッション4‘Les aspects concrets de la prise en charge de la dépendance―modes et acteurs de la prise en charge, organisation institutionnelle régionale et locale’
「介護サービスの構築―多様なアクターの参加と協働」 伊奈川秀和(内閣府大臣官房少子化・青少年対策審議官)

15:30-15:45 休憩
15:45-17:15 質疑応答・ディスカッション
17:15 閉会

司会・通訳:関根由紀(神戸大学法学部教授)、笠木映里(九州大学法学部准教授)
言語 フランス語・日本語(逐次通訳有)
共催 東京大学GCOE「国家と市場の相互関係におけるソフトロー」
Education & Solidarity Network http://www.educationsolidarite.org/en
参加費 無料
ページトップ
第15回 「統計的・計量経済学的手法と法制度」
日時 2012年3月1日(木) 13:00-17:20
場所 東京大学法科大学院101教室
内容 <総合司会>岩村正彦(東京大学教授/グローバルCOEプログラム拠点リーダー)

13:00−13:05
開会の挨拶 岩村正彦

13:05−13:10
本シンポジウムのねらい 藤田友敬(東京大学教授/グローバルCOEプログラム拠点リーダー補佐)

13:10−14:20
第1セッション 裁判過程における実証分析の利用:株式買取請求事件を素材に
報  告:藤田友敬
コメント:松中学(名古屋大学准教授)
フロアからの質問

14:20−14:30 休憩

14:30−15:40
第2セッション 立法事実と実証分析の利用:取締役会の構成に関して
報  告:齋藤卓爾(京都産業大学准教授)
コメント:田中亘(東京大学准教授/グローバルCOEプログラム事業推進担当者)
フロアからの質問

15:40−15:50 休憩

15:50−17:00
第3セッション 株価と企業価値:イベントスタディの意義と注意点
報  告:柳川範之(東京大学教授/グローバルCOEプログラム事業推進担当者)・広瀬純夫(信州大学准教授)
コメント:井上光太郎(慶應義塾大学准教授)
フロアからの質問

17:00−17:10
総括コメント 神田秀樹(東京大学教授/グローバルCOEプログラム事業推進担当者)

17:10−17:20
閉会の挨拶 岩村正彦
参加費 無料
協力 株式会社 商事法務
会場風景
ページトップ
第14回 「Corporate Governance: EU and Japan」(共催)
日時 2011年12月9日(金) 13:30-17:40
場所 東京ステーションコンファレンス503
内容 挨拶:Hans-Dietmar Schweisgut, Ambassador of the European Union to Japan

【基調講演】
"The EU corporate governance framework"
Matthias Schmidt-Gerdts, Policy Officer, Corporate Governance and Social Responsibility, DG Internal Market and Services, EU Commission
"我が国のコーポレート・ガバナンスの枠組み Corporate governance framework in Japan"
金融庁総務企画局参事官 小野尚

質疑

【講演】
"Bank governance is different"
Marco Becht, Goldschmidt Professor of Corporate Governance, Solvay Brussels School (ULB), and ECGI
"長期的コミットメントとコーポレート・ガバナンス:日本の経験から Long term commitment and corporate governance -- based on Japanese experience"
慶應義塾大学経済学部教授 吉野直行
"New look at the debate about the Takeover Directive"
Eddy Wymeersch, Professor of Law, University of Gent, and Chairman, ECGI
"日本のコーポレート・ガバナンスの法的側面 Legal aspects of corporate governance in Japan"
神田秀樹

質疑

閉会の挨拶 :Eddy Wymeersch
共催 ECGI(European Corporate Governance Institute)
東京大学大学院法学政治学研究科附属ビジネスロー・比較法政研究センター
東京大学大学院法学政治学研究科グローバルCOEプログラム「国家と市場の相互関係におけるソフトロー」
協力 株式会社 商事法務
言語 英語・日本語(同時通訳あり)
参加費 無料
会場風景
ページトップ
第13回 「アジア太平洋地域におけるロッテルダム・ルールズ」(共催)
日時 2011年11月21日(月) 10:00-18:00、22日(火)9:30-18:00
場所 海運クラブ国際会議場(海運会館)
内容 パンフレット(PDFファイル・244KB)
主催 財団法人日本海法会・東京大学大学院法学政治学研究科GCOEプログラム「国家と市場の相互関係におけるソフトロー」
言語 英語・日本語(同時通訳あり)
参加費 無料
会場風景
ページトップ
第12回 「5th Annual BESETO Conference」(共催)
日時 2011年9月16日(金) 10:20-17:30
場所 Fukutake Learning Studio2,3
内容 Welcome Speech
Professor YAMASHITA Tomonobu

Session 1 “Recent Trend in Consumer Protection”

“Food safety and consumer protection in China”
Professor JIN Jinping (Peking University, Law School)

“The Legal Protection of Consumers: Interests in the Electronic Commerce”
Professor YANG Ming (Peking University, Law School)

“The Legislation of Consumer Law in the Framework of Chinese Civil Law Codification”
Professor XUE Jun (Peking University, Law School)

“Recent Developments of Consumer Law in Korea"
Professor LEE Bong Eui (Seoul National University, College of Law)

“An Overview of Recent Developments in Consumer Protection in Japan”
Professor OKINO Masami (The University of Tokyo, School of Law)

Lunch Break Fukutake Learning Studio

Session 2 “Recent Trend in Criminal Procedure”

“On the Theoretical Basis for Plea Bargaining System”
Professor WANG Jiancheng (Peking University, Law School)

“Trust and Confidence in the Judiciary: The Role of the Jury System”
Professor LEE Sang Won (Seoul National University, College of Law)

“New Citizen Participation System in Japan: The Saiban-in System and Its Operation”
Professor OHSAWA Yutaka (The University of Tokyo, School of Law)

Closing Speech YAMASHITA Tomonobu
主催 東京大学大学院法学政治学研究科・北京大学法学院・ソウル大学校法科大学
言語 英語
参加費 無料
会場風景
ページトップ
第11回「現代競争法と競争政策の国際的な展開」
日時 2011年8月4日(木) 13:30-17:20
場所 東京大学弥生講堂一条ホール
内容 司会:唐津恵一(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
挨拶:神田秀樹(東京大学大学院法学政治学研究科教授)

「欧州競争法の最新動向」 ジャック・ビュアール(マクダーモット・ウィル&エメリー法律事務所弁護士)
「プライススクイーズ行為に関する欧米間の司法判断の違い-Linkline Communications, Inc. v. Deutsche Telekom, TeliaSonera et al.」 アンドレアス・フックス(ドイツ・オスナブリュック大学教授)
「マイクロソフトに見る反トラスト法の国際化」 ハリー・ファースト(ニューヨーク大学法科大学院教授)
「競争法の国際化について」 マイケル・コーエン(ポールヘイスティングス法律事務所弁護士)
「公開会社買収と事前届出」 ケンジュ・ワタナベ(ポールヘイスティングス法律事務所弁護士)
「国際事件に対する競争法の適用」 白石忠志(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
質疑応答
主催 東京大学大学院法学政治学研究科附属ビジネスロー・比較法政研究センター
東京大学グローバルCOEプログラム「国家と市場の相互関係におけるソフトロー」
協力 株式会社商事法務
言語 英語(同時通訳あり)
参加費 無料
ページトップ
第10回「国際倒産法:アメリカと日本」
日時 2011年3月11日(金) 14:00-17:00
場所 東京大学法科大学院101教室
内容 2時 開会

2時5分〜2時45分 報告1
ブルース・A・マーケル アメリカ連邦破産裁判所裁判官

2時45分〜3時25分 報告2
松下淳一 東京大学大学院法学政治学研究科教授

3時25分〜3時40分 休憩

3時40分〜3時55分 コメント1
ジェイ・L・ウェストブルック テキサス大学ロースクール教授

3時55分〜4時10分 コメント2
坂井秀行 ビンガム・マカッチェン・ムラセ外国法事務弁護士事務所 坂井・三村・相澤法律事務所 パートナー弁護士

4時10分〜5時 質疑応答
司会:チャールズ・W・ムーニー ペンシルバニア大学ロースクール教授

5時 閉会 レセプション
共催 東京大学グローバルCOEプログラム「国家と市場の相互関係におけるソフトロー」
寄付講座「金融商品取引法」(東京証券取引所)
東京大学大学院法学政治学研究科ビジネスロー・比較法政研究センター
ペンシルバニア大学ロースクール
言語 英語(同時通訳あり)
参加費 無料
ページトップ
第9回「国際的な規範のコンバージェンス:ハードローによらない規範形成の可能性」
日時 2011年3月8日(火) 14:00-18:30(受付13:30-)
場所 六本木アカデミーヒルズ49 オーディトリアム
内容 <総合司会>岩村正彦(東京大学教授/グローバルCOEプログラム拠点リーダー)

開会の挨拶 岩村正彦

ソフトロー・プロジェクトのこれまでの歩み
藤田友敬(東京大学教授/グローバルCOEプログラム拠点リーダー補佐)

14:15−15:25 第1セッション
「会計基準のコンバージェンス」
報  告:小賀坂敦(企業会計基準委員会主席研究員)
コメント:唐津惠一(東京大学教授/グローバルCOEプログラム事業推進担当者)
フロアからの質問

15:35−16:45 第2セッション
「コンプライアンス確保に向けた税務行政手法の共通化」
報  告:吉村政穂(横浜国立大学准教授)
コメント: 増井良啓(東京大学教授/グローバルCOEプログラム事業推進担当者)
フロアからの質問

17:00−18:10 第3セッション
「コーポレート・ガバナンスをめぐるルールのコンバージェンス」
報  告:加藤貴仁(東京大学准教授/グローバルCOEプログラム事業推進担当者)
コメント:藤田友敬
フロアからの質問

総括コメント
神田秀樹(東京大学教授/グローバルCOEプログラム事業推進担当者)

閉会の挨拶 岩村正彦
主催 東京大学グローバルCOEプログラム「国家と市場の相互関係におけるソフトロー」
協力 株式会社 商事法務
参加費 無料
会場風景
ページトップ
第8回「アメリカ法の現代的課題」
日時 2010年8月4日(水) 14:30-17:20
場所 ANAインターコンチネンタルホテル東京 地下1階中宴会場
内容 司会:神田秀樹(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
挨拶:宮廻美明(東京大学大学院法学政治学研究科客員教授)

14:40 - 15:10
「詐欺罪に関するアメリカ法の最近の展開」
ヨーゼフ・ホフマン(インディアナ大学ロースクール教授)

15:10 - 15:40
「銀行以外の大手金融機関の破綻処理」
チャールズ・ムーニー(ペンシルバニア大学ロースクール教授)

16:00 - 16:30
「アメリカにおけるタックスプランニングの将来」
クリストファー・ハンナ(サザンメソジスト大学ロースクール教授)

16:30 - 17:00
「アメリカ法の輸出:中国からの教訓」
ベロニカ・テイラー(オーストラリア国立大学アジア太平洋カレッジ教授、 ワシントン大学ロースクール客員教授)

17:00 - 17:20
質疑応答
主催 東京大学大学院法学政治学研究科附属ビジネスロー・比較法政研究センター
東京大学グローバルCOEプログラム「国家と市場の相互関係におけるソフトロー」
協力 株式会社東京証券取引所グループ、株式会社商事法務
言語 英語(同時通訳あり)
参加費 無料
ページトップ
第7回「企業買収と法」
日時 2010年6月18日(金) 10:00-17:00
場所 六本木アカデミーヒルズ49 カンファレンスルーム1&2
内容 敵対的買収の米英日比較:新興市場への示唆を含めて
ジョン・アーマー(オックスフォード大学教授)
ジャック・ジェイコブス(デラウェア州最高裁判所判事)
カーティス・ミルハウプト(コロンビア大学ロースクール教授)

日本における企業支配権の市場
大杉謙一(中央大学教授)

世界の企業買収への法的・構造的障害:実証的評価
ジェフリー・ゴードン(コロンビア大学ロースクール教授)

コメント
宍戸善一(一橋大学教授)

ディスカッション

中国の企業買収の動向:法と実務
郭靂 (北京大学法学院准教授)

非上場化と裁判所の役割:デラウエアと日本の比較
田中亘(東京大学准教授)

日本の公開買付規制の特質:比較法的観点から
藤田友敬(東京大学教授)

コメント
ロナルド・ギルソン(コロンビア大学ロースクール教授)

コメント
神田秀樹(東京大学教授)

ディスカッション

総括コメント
ミルハウプト教授・神田教授
共催 コロンビア大学日本法研究センター
東京大学グローバルCOEプログラム「国家と市場の相互関係におけるソフトロー」
寄付講座「金融商品取引法(東京証券取引所)」
言語 英語
参加費 無料
会場風景
ページトップ
第6回「企業社会における規範遵守:自発性とその限界」
日時 2010年3月9日(火) 14:00-18:30
場所 六本木アカデミーヒルズ49 オーディトリアム
内容 <総合司会>岩村正彦(東京大学教授/グローバルCOEプログラム拠点リーダー)

開会の挨拶 岩村正彦

ソフトロー・プロジェクトのこれまでの歩み
藤田友敬(東京大学教授/グローバルCOEプログラム拠点リーダー補佐)

14:15−15:25 第1セッション
「商社における規範の遵守―コンプライアンスの徹底に向けての取り組み」
報  告:小川潔(住友商事株式会社理事 法務部長)
コメント:神作裕之(東京大学教授/グローバルCOEプログラム事業推進担当者)
フロアからの質問

15:35−16:45 第2セッション
「規制業種における規範の遵守:保険会社を例に」
報  告:佐野雅宏(株式会社損害保険ジャパン執行役員コンプライアンス部長)
コメント: 藤田友敬
フロアからの質問

17:00−18:10 第3セッション
「競争法における規範の遵守:企業結合届出制度の抜本改正への対応を例に」
報  告:柏木裕介(TMI総合法律事務所弁護士)
コメント:白石忠志 (東京大学教授/グローバルCOEプログラム事業推進担当者)
フロアからの質問

総括コメント
神田秀樹(東京大学教授/グローバルCOEプログラム事業推進担当者)

閉会の挨拶 岩村正彦
主催 東京大学グローバルCOEプログラム「国家と市場の相互関係におけるソフトロー」
協力 株式会社 商事法務
参加費 無料
会場風景
ページトップ
第5回「企業買収と現代会社法における主要問題」
日時 2009年8月5日(水) 14:00-17:00
場所 ANAインターコンチネンタルホテル東京
内容 司会:宮廻美明(東京大学大学院法学政治学研究科教授)

「敵対的買収と取締役会中心のコーポレート・ガバナンス・モデルの将来」
レイニア・クラークマン(ハーバード・ロースクール教授)

「株主中心アプローチの維持」
ポール・デイビス(ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス法学部教授)

「EU買収指令のもとでのフランスおよび他のEU諸国における敵対的買収の際の取締役会の新しい役割」
ジャック・ビュアール(ハーバートスミス法律事務所パリ弁護士)

コメント:エドワード・B・ロック(ペンシルバニア大学ロースクール教授)、神田秀樹(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
主催 東京大学大学院法学政治学研究科附属ビジネスロー・比較法政研究センター
東京大学グローバルCOEプログラム「国家と市場の相互関係におけるソフトロー」
協力 野村ホールディングス株式会社、株式会社 商事法務
言語 英語(同時通訳あり)
参加費 無料
ページトップ
第4回「紛争解決におけるソフトとハードの交錯」
日時 2009年3月3日(火) 14:00-18:30
場所 六本木アカデミーヒルズ49 オーディトリアム
内容 <総合司会>岩村正彦(東京大学教授/グローバルCOEプログラム拠点リーダー)

開会の挨拶 岩村正彦

ソフトロープロジェクト:その意義とこれまでの歩み
藤田友敬(東京大学教授/グローバルCOEプログラム拠点リーダー補佐)

14:15−15:25 第1セッション 「民事紛争解決手続とソフトロー」
報  告:畑瑞穂(東京大学教授/グローバルCOEプログラム事業推進担当者)
コメント:山田文(京都大学教授)
フロアからの質問

15:35−16:45 第2セッション 「行政による紛争解決手続」
報  告:山本隆司(東京大学教授/グローバルCOEプログラム事業推進担当者)
コメント: 長谷川貴陽史(首都大学東京准教授)
フロアからの質問

17:00−18:10 第3セッション 「貿易紛争解決におけるソフトとハードの交錯」
報  告:飯田敬輔(東京大学教授/グローバルCOEプログラム事業推進担当者)
コメント:内記香子(大阪大学准教授)
フロアからの質問

総括コメント
神田秀樹(東京大学教授/グローバルCOEプログラム事業推進担当者)

閉会の挨拶 岩村正彦
主催 東京大学グローバルCOEプログラム「国家と市場の相互関係におけるソフトロー」
協力 株式会社 商事法務
参加費 無料
会場風景
ページトップ
第3回「上場会社法制の将来」
日時 2009年2月6日(金) 14:00-17:00
場所 東京国際フォーラム・G701会議室
内容 14:00-15:25 第1部:報告
開会の挨拶/司会 宮廻美明(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
「上場会社法制のポイント」
神田秀樹(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
「EU指令およびドイツ法からの示唆」
神作裕之(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
「金融商品取引法の役割と課題」
松尾直彦(東京大学大学院法学政治学研究科客員教授)
「企業法務の現場・経営の現場から見た上場会社法制をめぐる諸課題」
武井一浩(西村あさひ法律事務所パートナー弁護士)

15:40-16:50 第2部:パネルディスカッション
「上場会社法制の課題と展望」
<パネリスト>
大崎貞和(野村総合研究所研究創発センター主席研究員・東京大学法科大学院客員教授)
神作裕之(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
神田秀樹(東京大学大学院法学政治学研究科教授)<司会>
武井一浩(西村あさひ法律事務所パートナー弁護士)
藤田友敬(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
松尾直彦(東京大学大学院法学政治学研究科客員教授)

16:50-17:00 総括コメント
藤田友敬(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
主催 東京大学大学院法学政治学研究科附属ビジネスロー・比較法政研究センター
東京大学グローバルCOEプログラム「国家と市場の相互関係におけるソフトロー」
後援 東日本旅客鉄道株式会社
協力 株式会社 商事法務(当シンポジウムにおける報告とパネルディスカッションは、旬刊商事法務2009年5/5-15合併号および別冊商事法務No.332に収録されています)
参加費 無料
会場風景
ページトップ
第2回「敵対的買収と防衛策の将来――デラウェア州法からの示唆」
日時 2008年12月12日(金) 13:00-17:00
場所 東京ステーションコンファレンス503
内容 第1部:基調講演
「わが国における敵対的買収と防衛策」
神田秀樹(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
「敵対的買収のためのインフラストラクチャーの発展:デラウェア州の例」
ジャック・ジェイコブス(アメリカ・デラウェア州最高裁判所裁判官)
「コメント:敵対的買収をめぐる法と政策:日米比較」
カーティス・ミルハウプト(コロンビア大学ロー・スクール教授)

質疑応答

第2部:パネルディスカッション
「日本における企業買収法制:分析と展望」
<パネリスト>
石綿学(森・濱田松本法律事務所パートナー)
神田秀樹(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
ジャック・ジェイコブス(アメリカ・デラウェア州最高裁判所裁判官)
田中亘(東京大学社会科学研究所准教授)
藤田友敬(東京大学大学院法学政治学研究科教授)<司会>
カーティス・ミルハウプト(コロンビア大学ロー・スクール教授)
山田剛志(新潟大学大学院実務法学研究科准教授)

総括コメント
田中亘(東京大学社会科学研究所准教授)
主催 東京大学グローバルCOEプログラム「国家と市場の相互関係におけるソフトロー」
新潟大学
コロンビア大学ロー・スクール日本法センター
後援 財団法人 日本証券経済研究所
金融庁 金融研究研修センター
法務省
財団法人 日弁連法務研究財団
株式会社 東京証券取引所
日本証券業協会
森・濱田松本法律事務所
有限会社 ヒーズ
協力 株式会社 商事法務
言語 日本語・英語(日本語→英語、英語→日本語の同時通訳あり)
参加費 無料
会場風景
ページトップ
第1回“Changing Society and the Role of Law”
日時 2008年9月19日(金) 10:00-17:30
場所 東京国際フォーラム・ホールD5
内容 Session 1 “Business Crime” (development of economy and crime)
“The crime of taking bribes in Chinese criminal law: interpretation, loophole and its filling”
Professor Genlin Liang(Peking University, Law School)

“The Role and Limit of Criminal Law in Controlling Corporate Misconducts: The Application of the "Crime of Trust Breach" in the Korean Penal Code”
Professor Kuk Cho (Seoul National University, College of Law)

“Developments in the Penal Protection of Trade Secrets in Japan”
Professor Atsushi Yamaguchi (The University of Tokyo, School of Law)

Session 2 “Autonomy of Family and the Role of State--Protection of women and children” (Domestic violence, alimony, and maintenance for children)
“CEDAW (Convention on Elimination of All Forms of Discrimination against Women) and China: From an International Law Perspective”
Professor Guimei Bai (Peking University, Law School)

“CEDAW, CRC and the Korean Family Law”
Professor Jinsu Yune (Seoul National University, College of Law)

“Status of women in family--the balance between autonomy and protection”
Professor Atushi Omura and Professor Hiroto Dogauchi (The University of Tokyo, School of Law)
共催 2nd Annual BESETO Conference (東京大学大学院法学政治学研究科・北京大学法学院・ソウル大学校法科大学)
協力 株式会社 商事法務
言語 英語
参加費 無料
会場風景
レポート 実施担当者の松下淳一教授によるレポートをダウンロードできます(PDFファイル・25KB)。
ページトップ
GCOE公開講座
 東京大学大学院法学政治学研究科附属ビジネスロー・比較法政研究センター(ビジネスロー部門)では、2002年より2012年8月まで、計79回のBLC公開講座を開講しました。学生のみなさんが身近にビジネスローと接する機会を増やしたい。この講座は、このような願いから開講されたものです。そして、その内容は企業法務に携わる方々にも有益と思われますので、それらの方々も歓迎し、社会に開かれた講座としました。
 この公開講座は、2008年10月から2012年8月までGCOE「国家と市場の相互関係におけるソフトロー」との共催で開かれました。
  日時 場所 テーマ 講師
第31回 2012/8/23(木)
13:30-15:00
法文1号館2階25番教室 韓国の司法制度の発展 −刑事訴訟法を中心に− 呉旭煥氏(ソウル地方弁護士会会長)
第30回 2012/7/5(木)
13:30-15:00
法文1号館2階25番教室 会社法制の諸問題と会社法学のあり方 草野耕一(西村あさひ法律事務所代表パートナー弁護士)
第29回 2012/5/24(木)
13:30-15:00
法文1号館2階25番教室 “ユーロ”をめぐる問題についての法的側面を含めた考察 杉本和行(TMI総合法律事務所弁護士・元財務事務次官)
第28回 2012/5/17(木)
13:30-15:00
法文1号館2階25番教室 税務行政に関する国際会議の現場から 伏屋和彦(元国税庁長官・元会計検査院長)
第27回 2012/3/1(木)
13:30-15:00
法文1号館2階25番教室 「会社法制の見直しに関する中間試案」の基本的論点 落合誠一(東京大学名誉教授・中央大学法科大学院教授・西村高等法務研究所所長)
第26回 2011/12/1(木)
13:30-15:00
法文1号館2階25番教室 JR東日本の社会的使命と震災後の経営 清野智(東日本旅客鉄道株式会社代表取締役社長)
第25回 2011/11/10(木)
13:30-15:00
法文1号館2階25番教室 最高裁−その設立の経緯と今日的課題 泉徳治(TMI総合法律事務所弁護士、元最高裁判事)
第24回 2011/10/6(木)
13:30-15:00
法文1号館1階22番教室 法人税制の長期的かつ継続的な見直しとそれにより生ずる実務的な課題への対応 佐々木浩(税理士法人プライスウォーターハウスクーパース マネー ジングディレクター・税理士・前財務省主税局主税調査官)
第23回 2011/7/7(木)
13:30-15:00
法文1号館2階25番教室 地理的表示に対する商標法上の保護―エチオピアコーヒーと喜多方ラーメン両事件の接点を探る 福島栄一(西村あさひ法律事務所弁護士)
第22回 2011/6/23(木)
13:30-15:00
法文1号館2階25番教室 中国におけるコーポレート・ガバナンスとM&Aの法的側面 布井千博(一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授)
第21回 2011/5/26(木)
13:30-15:00
法文1号館2階25番教室 民法改正の総論的課題―債権法改正を中心に 大村敦志(東京大学教授)
第20回 2010/12/9(木)
13:30-15:00
法文1号館2階25番教室 商法と租税法の関係をめぐる事例の検討 中里実(東京大学教授)
第19回 2010/10/28(木)
13:30-15:00
法文1号館2階25番教室 独占禁止法の実体法をめぐる今後の課題 村上政博(一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授、ビジネスロー・ 比較法政研究センター客員教授)
第18回 2010/9/30(木)
13:30-15:00
法文1号館1階25番教室 民事訴訟の現状と課題 山本和彦(一橋大学大学院法学研究科教授)
第17回 2010/7/22(木)
13:30-15:00
法文1号館1階22番教室 これからの弁護士と司法 本林徹(元日本弁護士連合会会長)
第16回 2010/7/15(木)
13:30-15:00
法文1号館2階25番教室 法と経済学と、日本法 J.Mark Ramseyer (ハーバード・ロースクール教授)
第15回 2010/6/10(木)
13:30-15:00
法文1号館2階25番教室 会社法の今後の課題 江頭憲治郎(東京大学名誉教授、早稲田大学大学院法務研究科教授)
第14回 2010/5/27(木)
13:30-15:00
法学政治学系総合教育棟101教室 名誉毀損関係訴訟の現状と課題 山川洋一郎(古賀総合法律事務所パートナー弁護士)
第13回 2010/4/15(木)
13:30-15:00
法文1号館
2階25番教室
法人税における資本等取引と損益取引−「混合取引の法理」の提案 金子宏(東京大学名誉教授)
第12回 2009/12/10(木)
13:30-15:00
法文1号館
1階22番教室
リスク・ファイナンスと法制度のあり方−キャプティブその他のファイナンス手法について 山下友信(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
*公共政策大学院「公共政策セミナー」と共催
第11回 2009/11/12(木)
13:30-15:00
法文1号館
1階22番教室
最近の憲法裁判と最高裁の役割 泉徳治(TMI総合法律事務所弁護士、前最高裁判事)
第10回 2009/10/29(木)
13:30-15:00
法文1号館
2階25番教室
債権法改正―いま何が問題となっているのか? 内田貴(法務省経済関係民刑基本法整備推進本部参与)
第9回 2009/10/8(木)
13:30-15:00
法文1号館
2階25番教室
独占禁止法の手続に係る諸問題−審判制度、課徴金、域外適用 村上政博(一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授、ビジネスロー・比較法政研究センター客員教授)
第8回 2009/7/9(木)
13:30-15:00
法文1号館
2階25番教室
雇用システムの変化のなかで労働法の基本課題を考える 菅野和夫(日本学士院会員)
第7回 2009/6/4(木)
13:30-15:00
法学政治学系総合教育棟101教室 通信と放送の融合法制について 中村伊知哉(慶應義塾大学大学院デジタルメディア研究科教授)
第6回 2009/5/14(木)
13:30-15:00
法学政治学系総合教育棟101教室 スポーツ・ビジネスの成功と課題 滝鼻卓雄(読売新聞東京本社会長・読売巨人軍オーナー)
第5回 2009/4/23(木)
13:30-15:00
法学政治学系総合教育棟101教室 裁判員制度への誘い―その来し方行く末― 酒井邦彦(最高検察庁総務部長・検事)
第4回 2008/12/11(木)
13:30-15:00
法文1号館
1階22番教室
消費者行政の新たな展開〜消費者行政の一元化に向けて 川口康裕(内閣官房消費者行政一元化準備室 内閣参事官)
第3回 2008/11/20(木)
13:30-15:00
法文1号館
2階25番教室
土地課税の歴史と課題−地租・固定資産税・地価税− 佐藤和男(三井不動産株式会社顧問)
第2回 2008/10/30(木)
13:30-15:00
法文1号館
1階22番教室
変化する日本社会と法 但木敬一(前検事総長)
第1回 2008/10/09(木)
13:30-15:00
法文1号館
2階25番教室
独占禁止法の動向−実体法・手続法の課題 村上政博(一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授、ビジネスロー・比較法政研究センター客員教授)
ページトップ
GCOEソフトローセミナー
 国外の優れた研究者を招聘して、国際的なセミナーを定期的に行います。
*は寄付講座「国際資本市場法」セミナーと共催
  日時 場所 テーマ 講師
第21回 2013/3/25(月)
13:00-15:00
法学部3号館801会議室 Law made in germany - the new German Shipping Law
(用語:英語。近時成立したドイツの海商法改正を内容とする講演)
Dr. Dieter Schwampe (弁護士・ドイツ海法会会長)
第20回 2011/10/31(月)
16:30-18:30
綱ビルミーティングルーム Resolving International Investment Disputes: From Soft to Hard Law?
(用語:英語、通訳・日本語抄訳なし)
Luke Nottage(シドニー大学ロースクール准教授)
第19回 2010/1/28(金)
16:00-18:00
法学部4号館4階記念室 Thoughts on the concept of uniformity of International Trade Law
(用語:英語、通訳・日本語抄訳なし)
Pierre-Jean Bordahandy氏(南オーストラリア大学 Senior Lecturer)
第18回* 2009/7/7(火)
16:50-18:30
弥生総合研究棟Y505会議室 米国破産法:チャプター11
(用語:英語、神田秀樹教授による抄訳あり)
チャールズ W ムーニー(ペンシルバニア大学ロースクール教授)
第17回* 2009/6/30(火)
16:50-18:30
弥生総合研究棟Y505会議室 統一商事法典第8編と第9編の概観(その2)
(用語:英語、神田秀樹教授による抄訳あり)
チャールズ W ムーニー(ペンシルバニア大学ロースクール教授)
第16回* 2009/6/23(火)
16:50-18:30
弥生総合研究棟Y505会議室 統一商事法典第8編と第9編の概観(その1)
(用語:英語、神田秀樹教授による抄訳あり)
チャールズ W ムーニー(ペンシルバニア大学ロースクール教授)
第15回* 2009/6/16(火)
16:50-18:30
弥生総合研究棟Y505会議室 金融危機:金融商品
(用語:英語、神田秀樹教授による抄訳あり)
チャールズ W ムーニー(ペンシルバニア大学ロースクール教授)
第14回* 2009/6/9(火)
16:50-18:30
弥生総合研究棟Y505会議室 金融危機:その原因と問題
(用語:英語、神田秀樹教授による抄訳あり)
チャールズ W ムーニー(ペンシルバニア大学ロースクール教授)
第13回* 2009/5/26(火)
16:50-18:30
弥生総合研究棟Y505会議室 EU資本市場法:銀行、証券市場、投資ファンドと金融サービスに関する制度
(用語:英語、神田秀樹教授による抄訳あり)
フィリップ・ペヒ(EU委員会)
第12回* 2009/5/19(火)
16:50-18:30
弥生総合研究棟Y505会議室 EU会社法(その2):コーポレート・ガバナンスの向上
(用語:英語、神田秀樹教授による抄訳あり)
フィリップ・ペヒ(EU委員会)
第11回* 2009/5/12(火)
16:50-18:30
弥生総合研究棟Y505会議室 EU会社法(その1):ヨーロッパ会社と会社法の現代化
(用語:英語、神田秀樹教授による抄訳あり)
フィリップ・ペヒ(EU委員会)
第10回 2009/5/11(月)
17:00-18:30
本郷綱ビル2階会議室 The European Court of Justice and its Critics - The Judge's Role in European Integration -
(用語:英語)
Juergen Basedow教授(マックスプランク外国私法・国際私法研究所所長)
※「ヨーロッパ法研究会」と共催
第9回* 2009/4/28(火)
16:50-18:30
弥生総合研究棟Y505会議室 資本移動に関するEU単一市場:イントロと概観
(用語:英語、神田秀樹教授による抄訳あり)
フィリップ・ペヒ(EU委員会)
第8回* 2009/4/14(火)
16:50-18:30
弥生総合研究棟Y505会議室 公開買付法の近時の展開
(用語:英語、神田秀樹教授による抄訳あり)
ペーター・ミュルバート(マインツ大学教授)
第7回* 2009/4/7(火)
17:00-18:30
本郷綱ビル2階会議室 年次決算書の粉飾と会計検査士の監査(エンロン事件後)
(用語:ドイツ語、神作裕之教授による抄訳あり)
ペーター・ミュルバート(マインツ大学教授)
第6回* 2009/3/31(火)
15:00-16:30
本郷綱ビル2階会議室 会社の存立を破壊する責任の法理−社員の会社に対する内部的責任−
(用語:ドイツ語、神作裕之教授による抄訳あり)
ペーター・ミュルバート(マインツ大学教授)
第5回* 2009/3/26(木)
15:00-16:30
本郷綱ビル2階会議室 株式法及び公開買付法における株式の評価
(用語:ドイツ語、神作裕之教授による抄訳あり)
ペーター・ミュルバート(マインツ大学教授)
第4回 2009/2/24(火)
10:30-12:30
本郷綱ビル2階会議室 International Corporate Law in Germany and Japan: Recent Developments and Main Issues
(用語:英語)
Eva Schwittek(Max Planck Institute助教、GCOE外国人研究員)
第3回 2008/12/4(木)
13:30-15:30
本郷綱ビル2階会議室 Insights from Product Safety Regulation for Consumer Credit Regulation: Economics, Psychology and Politics
(用語:英語)
Luke Nottage(シドニー大学ロースクール准教授)
第2回 2008/11/26(水)
講師の体調不良により、中止となりました
本郷綱ビル2階会議室 Justice, Negotiation, and Durable Peace
(用語:英語)
Cecilia Albin(ウプサラ大学教授)
討論者:蟹江憲史(東京工業大学准教授)
第1回 2008/11/5(水)
15:00-16:30
本郷綱ビル2階会議室 金融・資本市場分野に関するEUの法制とEU委員会の役割
(用語:英語)
Dr. Philipp Paech(EU委員会)
※寄付講座「金融法セミナー」と共催
ページトップ
Copyright (c) Global Centers of Excellence Program, The University of Tokyo All Rights Reserved.
東京大学大学院法学政治学研究科 全学サイト